長田~暗峠~矢田丘陵~大和川(周回) 晴れ
距離:53.3km | 最大標高差:455m | 獲得標高:843m

1440 長田 発 「台風一過に矢田ダート」
1500 箱殿東 暗峠始まる

住宅地から早くも押し歩き
矢田丘陵まで戦略的体力温存

多少の雨も覚悟していたが、まさかの晴れ渡り

全国的に有名になった暗峠の超級ヘアピン


1545 暗峠
バカみたいにずっと押し歩きだった


奈良に下る

1625 矢田丘陵 榁ノ木峠

ダートスタート

台風の影響で落枝多し

それにしてもハイカー少ない。台風で自粛したか

小気味よいダートを独り占め

1650 頂上展望台 早くも半分まで来た


あの壁のような山を越えてきたのだなぁ

不安になるくらい誰もいない・・

南僧坊谷池
木柵の基礎が浮いている。土砂が流れたようだ

1720 国見台展望台



名残惜しいが、最後のシングルトラック

1735 松尾寺
日暮れ近いので、ここからは安パイで舗装路を帰宅

法輪寺

斑鳩から大和川西進。西日がキツい!

1910 長田 着

総括
矢田丘陵で出会ったのは、トレラン2人、手ぶらジモティ1人だけだった。通常の日曜ではハイカーの団体がいくつも出現し、山サイするには辛い。手軽に自走アプローチできる矢田ダートは、平日か台風一過に限る。

距離:53.3km | 最大標高差:455m | 獲得標高:843m

1440 長田 発 「台風一過に矢田ダート」
1500 箱殿東 暗峠始まる

住宅地から早くも押し歩き


多少の雨も覚悟していたが、まさかの晴れ渡り


全国的に有名になった暗峠の超級ヘアピン



1545 暗峠
バカみたいにずっと押し歩きだった



奈良に下る

1625 矢田丘陵 榁ノ木峠

ダートスタート


台風の影響で落枝多し

それにしてもハイカー少ない。台風で自粛したか

小気味よいダートを独り占め

1650 頂上展望台 早くも半分まで来た


あの壁のような山を越えてきたのだなぁ

不安になるくらい誰もいない・・

南僧坊谷池


1720 国見台展望台



名残惜しいが、最後のシングルトラック

1735 松尾寺
日暮れ近いので、ここからは安パイで舗装路を帰宅

法輪寺

斑鳩から大和川西進。西日がキツい!

1910 長田 着

総括
矢田丘陵で出会ったのは、トレラン2人、手ぶらジモティ1人だけだった。通常の日曜ではハイカーの団体がいくつも出現し、山サイするには辛い。手軽に自走アプローチできる矢田ダートは、平日か台風一過に限る。

コメント