¥8,580 サウンドハウス
最近購入したアメリカ製パワーアンプは115V/230V対応。一応、日本の100Vでも使えるが、フルパワーとは言えない。ものは試しと、100V→115V昇圧トランスというものを買ってみた。下位モデルと千円も違わないので、アンプ最大容量の倍以上のワット数まで対応する中級機種をオーダー。IN2芯ーOUT3芯を選んだので、電源ケーブルに2芯変換プラグを繋がなくてよい
まずは通常で30分ほど聴きこんで、アンプやプレーヤーを温めた。そこで、トランスに繋ぐ。わずかに音が明るくなった気がしたが、ほぼ変わらない。そんなものかとちょい期待外れ。そのまま2,3時間聴いていると、何か迫力が増してきた気がする。空間再現がリアルになったような。そこでトランスを外し、元の環境に戻すと音が痩せて聞こえる。これまで量感たっぷりで全く不満なしだったのに、115Vに昇圧した音はさらに上をいくのか!? 日本製でうなりや振動もなく、値段も手ごろ。もちろん100V製品には使えないが、海外製オーディオ機器には試してみる価値あり

直置きは良くないので、ブックエンドと耐震マットで制振対策を施した。
最近購入したアメリカ製パワーアンプは115V/230V対応。一応、日本の100Vでも使えるが、フルパワーとは言えない。ものは試しと、100V→115V昇圧トランスというものを買ってみた。下位モデルと千円も違わないので、アンプ最大容量の倍以上のワット数まで対応する中級機種をオーダー。IN2芯ーOUT3芯を選んだので、電源ケーブルに2芯変換プラグを繋がなくてよい
まずは通常で30分ほど聴きこんで、アンプやプレーヤーを温めた。そこで、トランスに繋ぐ。わずかに音が明るくなった気がしたが、ほぼ変わらない。そんなものかとちょい期待外れ。そのまま2,3時間聴いていると、何か迫力が増してきた気がする。空間再現がリアルになったような。そこでトランスを外し、元の環境に戻すと音が痩せて聞こえる。これまで量感たっぷりで全く不満なしだったのに、115Vに昇圧した音はさらに上をいくのか!? 日本製でうなりや振動もなく、値段も手ごろ。もちろん100V製品には使えないが、海外製オーディオ機器には試してみる価値あり

直置きは良くないので、ブックエンドと耐震マットで制振対策を施した。
コメント
コメント一覧 (1)