10年ぶりに行ったハイエンドオーディオショウで、FOCALのスピーカーの音が良かったので一緒に展示してあった同社ヘッドホンにも興味が出た。いちおう試聴させてもらったが、確かに奇麗な音が出ていた。STELLIAはフラグシップスピーカーと同じく、ダイヤフラムにベリリウムを用いている。ベリリウムは軽量・高強度で今注目の素材だ。
定価は30万オーバーでとても手が出ないが、某F社から中古が18万円台でゲットできた。さすがフランス製!外観は非常に高級感あり。収納ケース類が革張りとは・・。ケーブルはアンバラとバランスが付属する。まずはアンバラで聴いた。確かに奇麗な音ではあるが、高解像度という感じはしない。ネットのレビューでも、広いオーディオルームでチューニングしたスピーカーの音を聴いているようだとあった。要するに、キレキレの解像度マンセーの音作りではないらしい。バランスでは低域も深く、中高域もクリアさが出てきた。なかなか満足できる音になってきた。そこで、手持ちのHEDDphoneバランスリケーブルで改めて聴いてみた。さすがハイルドライバー、クリアさがハンパない。音だけでなく、空気感まで感じ取れる。低音もなぜかタイトで深い。これを聴いた後では、STELLIAが曇って聞こえる。密閉型だし構造的に抜けに限界がある。何曲か高音質ソースを聴き比べた結果、悔しい哉HEDDがより好ましい。ドイツの武骨でクソ重いHEDDphoneをおさらばして、おフランスのお洒落フォーカルに変われるかと思ったが致し方なし。この価格帯のヘッドホンはもはや性能の優劣ではなく、個人の趣味趣向による。スピーカーでも解像度の高いリボンツイーター搭載のモニオのSTUDIOが最終的に手元に残った。自分はモニター志向の高解像度派なのが良くわかった。今回はいい勉強として、STELLIAは半日でドナドナした

定価は30万オーバーでとても手が出ないが、某F社から中古が18万円台でゲットできた。さすがフランス製!外観は非常に高級感あり。収納ケース類が革張りとは・・。ケーブルはアンバラとバランスが付属する。まずはアンバラで聴いた。確かに奇麗な音ではあるが、高解像度という感じはしない。ネットのレビューでも、広いオーディオルームでチューニングしたスピーカーの音を聴いているようだとあった。要するに、キレキレの解像度マンセーの音作りではないらしい。バランスでは低域も深く、中高域もクリアさが出てきた。なかなか満足できる音になってきた。そこで、手持ちのHEDDphoneバランスリケーブルで改めて聴いてみた。さすがハイルドライバー、クリアさがハンパない。音だけでなく、空気感まで感じ取れる。低音もなぜかタイトで深い。これを聴いた後では、STELLIAが曇って聞こえる。密閉型だし構造的に抜けに限界がある。何曲か高音質ソースを聴き比べた結果、悔しい哉HEDDがより好ましい。ドイツの武骨でクソ重いHEDDphoneをおさらばして、おフランスのお洒落フォーカルに変われるかと思ったが致し方なし。この価格帯のヘッドホンはもはや性能の優劣ではなく、個人の趣味趣向による。スピーカーでも解像度の高いリボンツイーター搭載のモニオのSTUDIOが最終的に手元に残った。自分はモニター志向の高解像度派なのが良くわかった。今回はいい勉強として、STELLIAは半日でドナドナした

コメント