何でもない旅の記録

暗闇の中にいてこそ、光の眩しさがわかる。 苦しんでこそ、達成感という感動がある。 無私になってこそ、得られるものがある。

カテゴリ:サイクリング

信楽~栗東~守山~膳所(周回) 晴れ 距離:92.8㎞|獲得標高:454m栗東信楽線こんぜの里りっとう琵琶湖大橋 通行無料by bicycleニュースでやってた魔の交差点近江大橋 通行無料 ...

小俣ダム~小口川線~祐延ダム~有峰ダム~小見線(周回) 晴れ 距離:45.8㎞|獲得標高:1391m 910 小俣ダム 発 2日連続の大雨から一転の快晴。しかし、冬のように寒い小口川ダムだんだん紅葉が始まってきた起点からずっと上りだが、明るい紅葉が続くサカサマ谷付近が ...

信楽~伊賀上野城~御斎峠 晴れ 距離:98㎞|獲得標高:1,140m 935 膳所 発1030 信楽1130 コリドールロード 伊賀上野市街を望む1205 伊賀上野城 小さいながら駐輪場がある天守まで舗装されている。アップダウンも少ないので助かる天守入場は¥600藤堂高虎築城の高 ...

天ヶ瀬ダム~信楽~膳所(周回) 曇り 距離:83.7㎞|獲得標高:379m 930 膳所 発 瀬田川を南下1010 天ヶ瀬ダム 堤高73mのアーチ式コンクリビデオ学習できる1130 信楽 曇りで涼しい。道が良いので捗る1220 信楽大津線 下り基調で楽々~♪新名神のJCT工事中1320  ...

琵琶湖CCW  晴れ距離:183㎞|獲得標高:153m930 膳所 発 天気は良いが風キツい1010 琵琶湖大橋近江八幡付近 旗がたなびき、稲が寝るほどの暴風1210 長濱城🏯 1305 賤ヶ嶽隧道 全線異常なし!1400 海津大崎 全線異常なし!2年前は崩落して通行止めだった1600 白鬚神社 ...

膳所~近江八幡~犬上ダム~永源寺(周回) 晴れ距離:153㎞|獲得標高:1203m930 膳所 発1010 琵琶湖大橋 手前1220 多賀永源寺線 清々しい御池川沿いを走る1240 犬上ダム 堤高45mの重力式コンクリ1720 膳所 着見通し悪い角井峠を上って下る。竜王から慢性渋滞のR1を ...

三角西港~熊本城~江津湖 雨  串漁港 鄙びた漁港沿いを北進猛烈な暴風雨で、一時民家のガレージをお借りするアップダウンある広域農道は見晴らし良い天門橋を渡れば九州本土三角西港 明治日本の産業を支えた世界遺産宇土の西海岸 阿蘇が見えてきた熊本城 ¥850(天守 ...

本渡苓北線~行者の滝~オレンジロード~赤崎海岸~松竜園 雨 本渡苓北線 天草の山中を抜ける鄙びたルート行者の滝 道路沿いの2段滝ライオンのような、マントヒヒのようなちょっと心配になるほどの鄙びたルート見通し悪い県道を下るのは怖いので、広域農道へ下る前に雨が ...

一乗院~富岡城跡 曇り雨 南島原から天草へ 一乗院 島原藩主の祈願所本堂の欄間は必見!3段におよぶ立体彫は比肩するものなし野田浜砂浜キリシタン墓碑 2つの石棺がある島鉄フェリー 口之津→鬼池¥750(自転車1名二等) 陸繋島の富岡が見えてきた四季咲岬灯台 標高4 ...

眉山ロード~キリシタン遺産記念館~原城跡~小浜温泉 晴れ 眉山ロード 平成新山を巡る絶景ルート周回ルートと甘く見ていたが、ガッツリ500mヒルクラ・・南側は島原湾に向かって一気に下る海岸線沿いを南下し原城へキリシタン遺産記念館 ¥300 キリスト教伝来から島原の ...

雲仙温泉~島原城~島原温泉 雨 雲仙小地獄温泉館 ¥460 源泉100%の白濁硫黄泉。昨日5日から営業再開!雨止まず寒いので、紅葉狩り中止。山下りる島原 麓に下りると雨あがる島原城 ¥550 5層天守の中にはキリシタン弾圧や島原の乱の展示満載 雲仙地獄 多くのキリシ ...

長崎市~雲仙地獄~雲仙温泉 晴れ 長崎市街から東進。雲仙までアップダウンの連続・・橘湾から聳え立つ雲仙は圧巻!これほど大規模な石垣の段々畑は見たことない温泉5㎞手前からひたすらうねうね大黒天摩崖仏 釈迦牟尼仏でも阿弥陀仏でもなく、なぜ大黒天?紅葉が見ごろ満 ...

樺島~権現山~出島~稲佐山 晴れ 野母半島サイクリングロード 長崎市から最南端へ住宅地のうら山に延々と見通し悪いカーブが多く、遅々として進まない。国道に戻る樺島 橋で島へ渡れる険しい断崖路を上る野母半島最南端樺島灯台 海抜100mの断崖の上にある白亜の灯台西 ...

嬉泉館~ガラスの砂浜~亀山社中跡 晴れ 嬉泉館 日帰り入浴¥70080度以上の熱湯温泉を一晩かけて冷ましている。源泉100%のぬるトロの湯大村湾の狭い国道を南下ガラスの砂浜ガラス片を再利用している。ガラスで切れることはないらしいが不安・・日見峠を越えて長崎へ亀山 ...

佐世保~嬉野温泉 晴れ船越展望台 九十九島が間近に 俵ヶ浦半島は上りがキツイ展海峰 九十九島の大パノラマは壮観佐世保港コスモスが見ごろ佐世保 イージス艦を遠目に望む大智院 真言宗大覚寺派の仏教寺院で別格本山。山号は黒髪山波佐見 伊万里に劣らぬ陶芸の町嬉野 ...

中ノ浦教会~冷水教会~矢堅目~青砂ヶ浦教会~曽根~津和崎~米山教会~赤ダキ断崖 晴れ 若松大橋 快晴の朝焼け中ノ浦教会 日曜礼拝中。初めての観覧島の北端を目指す冷水教会 鉄川与助が棟梁となって初めて設計施工を行った外観からは想像できない見事なリブヴォール ...

奈留島→若松島 ¥1,620(自転車1名二等)船首が見える一般客室若松島上陸宿に荷物置いて、さっそく日島へ北西の3島は橋で繋がれている有福教会 木造漆喰の純和風聖堂東シナ海の風が吹く日島 鎌倉時代の五輪塔が点在若松へ戻る龍観山展望台 入り組んだ地形若松大橋 中 ...

千畳敷~城岳展望台~袋部~笠松記念館~奈留教会 晴れ 島の最南端へ千畳敷 平らな岩盤城岳展望台 島一番の良展望袋部 北東の半島の未舗装路をゆく昔は集落があったらしい。どうりで法面も丁寧に仕上げてあるこれ以上は木々が生い茂りすぎてムリ笠松記念館 ¥100 祈り ...

福江島(明星院、歴史資料館)~奈留島(江上天主堂、ビーチロック、小田河原展望台) 晴れ 明星院 五島最古の寺。空海により真言宗に改宗福江城歴史資料館 ¥300 郷土資料館。約30分の映画上映もある五島フェリー 福江~奈留島¥700(自転車1名二等)江上天主堂 世界 ...

鬼岳~大宝寺~荒川温泉~七嶽神社~辞本涯~浜岳展望台 晴れ 距離:110 km | 獲得標高:1,229 m 大浜福江線 鬼岳へ向け緩やかに上る鬼岳 標高315mの芝生に覆われた美しい丘大宝寺 空海が唐から帰還後、最初に開いたお寺大師堂観音堂本堂荒川温泉 ¥300 島唯一の温 ...

↑このページのトップヘ